7月7日は小暑。
暦でも暑気に入りました。梅雨の末期、昔から集中豪雨が多くなる季節とも言われています。実際九州地方は1日で1か月分の雨が降っているようです。皆様お体ご自愛ください。
そして7月7日は七夕でしたね。
みなさん、短冊にお願い事書きましたか?
当院の近辺にも七夕飾りが登場してました。
短冊を見てみると
「警察官募集」!!!???
よく見ると「by武蔵野市警察署」・・・・
患者さんのお子さんは、幼稚園の笹飾りの短冊にこう書いたそうです。
「ぞうになりたい」・・・・・
象はヒンドゥー教の神様の一人(ガネーシャといいます)。インド人に大人気の商売の神様です。
きっと彼は象のように大物になるでしょう!
(仮面ライダーよりも!)
暑気払い。
暑い日は熱いマサラティ(チャイ)でほっと一息ついて下さいね。
(甘味はネパール語で「mito」。そして美味しいは「mito cha」。
甘いものは美味しい、というのがネパールの考えなんですね。
アーユルヴェーダでは甘味は冷性を持つといいます。だから甘いチャイは夏向きなんです)
梅雨寒むの日は生姜を入れたお茶にすると、冷えすぎずに暑すぎない。そしてmito chaです♪
★暑中お見舞い申し上げます~by 院長hotta★