こんにちは。ぱどま堂の堀田です。
今年は7月に入ってもジメジメと雨の日が続いています。陽射しが少ないと、CMじゃないけど身体も心も「なんかダル重ぉ~」って感じになっちゃいますね~

中医学やアーユルヴェーダでは、外気の湿気が増えると体の中にもドロドロ湿気(痰湿)や未消化物(アーマ)が増えやすくなり、気やプラーナなどエネルギーの流れを滞らせ、頭痛や関節炎・気管支炎・鬱症状や気分障害など様々な症状を起こすといいます。また気やプラーナの滞りを長引かせることが大きな病気の原因になる、ともいいます。
つまり、今時分、季節の変わり目に心身の調整をしておくと、大きな病気の予防にもなるというわけです(未病を治す、ですね)。
昔から元気な人にも夏至や土用の頃にはお灸を勧めていたのも、同じ理由です。
ただ、安定を求める人ほど、変化の季節を自力で乗り切るのは至難の業だと言います。
ぱどま堂は、皆さんが変化の波を上手に乗りこなすためのサポートするトコロ。
身体や心が「ちょっとダル重ぉ~」と感じられたら、是非ご連絡ください。
初診の方には、ちょっとしたサービスもありますよ

宜しくお願いいたします。
ぱどま堂 info@padmado.com

只今、ぱどまの会では毎月1回・金曜の19:30から
2月にスタートしてから「緊張」「不安」「怒り」「嫉妬」「妬み」と濃い内容が続き、現在は「憎しみ」についてお話をしています。
一見、専門家向けに見えますが、実は初めてご参加になる方も多いのがこの講座の特徴。少人数制で、駅前で、しかも会社帰りにフラ~~っと寄れるのがいいみたいです。
私も毎回、ご参加の皆さまとお会いするのを楽しみにしながら原稿を書いています。最近は、10年以上、手もつけられなかった(分からない、という言葉が出せないくらい、分からなかったのです
)ヒンドゥー教徒の聖典のひとつ「バガヴァッド・ギータ」の言葉からインナーチャイルド・ワークや霊性についてお伝えできないか、と四苦八苦してます。その四苦八苦が楽しい!


次回「憎しみ part.2」は峰雄先生のお話です。憎しみについてフライデーナイトに皆で、あ~でもない、こ~でもない、と語るのも、なかなか乙なものです。
興味ある!と思った方は是非ご連絡ください。少人数制ですが、できる限りお席ご用意させて頂きます。
7月17日(金)19:30~21:00 テーマ「憎しみ」
場所:小金井宮地楽器ホール(小金井市民交流センター)
参加費:1500円
お問い合わせ:ぱどまの会 padomanokai@yahoo.co.jp

ぱどま堂の今月のお休みは毎週月・火曜日&第4日曜日午後です
12日(日)は特別講座のため治療院はお休みです
ぱどまの会・ヨーガ教室「まずはヨーガからはじめよう」
7月19日(日)11:00~、14:00~(1日2回)
8月9日(日)11:00~、14:00~(1日2回)
8月24日(月)14:00~
会場:小金井市公民館本館生活室 参加費:¥2000
お問い合わせ:ぱどまの会 padomanokai@yahoo.co.jp